2009年03月27日 著書感想 本を購入された方が、次から次へと回覧されているようで、感想が届いております。 感想が届くだけでも、すごいことかもしれませんが。。。 (収益は全てカンボジアに寄付しますので、購入して頂きたいのです・・) 感想サイト→ http://kyosaijiki.kyo2.jp/
2009年03月27日 町家のメルマガと講演予定 カスタくんの町家に来て頂いた方に、町家イベント情報などを配信しています。 頻度は少ないので、迷惑メールのように邪魔ではないと思います。ご希望の方は、ご連絡下さい。 メルマガの通り、著書では書ききれなかったことを、定例交流会の前に設定させて頂きました。 興味ある方は申込み下さい。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2009.03.26発行 「カスタくんの町家」からの町家たより Mail Magazine Vol.035 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 皆様 こんにちは。いつもご愛読いただきありがとうございます。 さて、4月の10日金曜日は、おなじみ「ちゃぶ台交流会」でございます。 ですが、交流会の前に16:00より、「第1回 植木 力 町家塾」を企画 致します。著書では書ききれなかったことを、お話しますので、書籍をお持 ちの方、お持ちでない方も喜んで頂ける内容です。 先着15名とご案内させて頂いておりますが、お気遣いのご参加は、ご無 用でございます。なるべく、初めて植木の講演をお聞きになる方に参加頂 きたいと思っております。 カスタくんの町家ホームページ http://www.casta-kun.com 担当:社会貢献室 金田仁美 ====さて今回の町家情報は================= 1【4月10日(金)「第1回 植木 力 町家塾」のご案内】 2【4月10日(金)おなじみ「ちゃぶ台交流会」のご案内】 ---------------------------------------------------------- 1【4月10日(金)「第1回 植木 力 町家塾」のご案内】 http://www.casta-kun.com/modules/news/details.php?bid=94 ―「社会企業家」をめざす方・経営者の皆様へ― 著書『事業の神様に好かれる法 17カ条』では書ききれなかったこと ―人脈のつながり・メディア戦略の具体的事例・名刺の威力についてー 今世紀のビジネスのあり方は、環境や社会問題と真っ向から取り組み、 それを解決しながら事業を展開する「ソーシャルなビジネス」が本流に なっていくでしょう。そうならなければ、この地球という生命体は持ち ません。ベンチャー企業も社会貢献する時代なのです。 「事業の神様に好かれる法 17ヵ条 引用」 ■日時 4月10日(金)16:00~18:00 ■会場 カスタくんの町家 京都市中京区小川通り六角下る TEL 075-223-0810 http://www.casta-kun.com/modules/casta/index.php?content_id=4 ■定員 15名(先着順) ■塾参加費 お1人様 1,500円 ■講演終了後18:00~は定期交流会を開催しております。 お時間にご都合がございましたら引き続きご参加くださいませ。 *尚、参加費別途要 交流会会費 2,000円(学生、女性は1,000円) ■植木 力 プロフィール (株)カスタネット代表取締役社長・社会貢献室長 http://castanet.co.jp/ 1958年 京都府宮津市生まれ。京都府立峰山高校を卒業後、 航空自衛隊に入隊。大日本スクリーン製造(株)に転職。 工場の購買、開発管理課長など管理系の仕事に従事する。 2001年社内ベンチャー制度によりオフィス用品販売会社 ?カスタネットを創業。 鍵山秀三郎(株)イエローハット創業者・現相談役)の 考え方、生き方、精神を後世に伝える「求根塾」の塾生 として活動中 。複写ハガキ伝道師。社会企業家伝道師。 ■お申し込み・問合せ先 (株)カスタネット 社会貢献室 担当:金田 TEL 075-662-7200 FAX 075-662-7203 *********************************************** <町家塾 参加申込み書>FAX:075-662-7203 企業・団体名: 氏名: 役職: 住所: TEL( ) - FAX( ) - ************************************************* --------------------------------------------------------- 2【4月10日(金)おなじみ「ちゃぶ台交流会」のご案内】 『社会企業家・起業をめざす人たちの交流会』 ~ちゃぶ台と七輪を囲んでにぎやかに~ ■場所:カスタくんの町家 座敷 ■日程:4月10日(金) ■時間:18時頃から(22時頃まで) ■会費:2,000円(学生、女性は1,000円) ■定員:座敷に入れるだけ ■場所:カスタくんの町家 http://www.casta-kun.com/modules/casta/index.php?content_id=4 *都合の良い時間に来て頂き、帰りも自由に、思い思いにお過ごし下さい。 (但し、会費は徴収させて頂きます) *準備の都合上、ご参加のお返事など頂けますと非常に助かります。 お手数ですが、よろしくご協力のほどお願い申し上げます。 ■お申込・お問合せ:(株)カスタネット社会貢献室 E-MAIL contact@castanet.co.jp みなさまのご参加をお待ちしております!
2009年03月18日 ソーシャルバスケットが商標広報に掲載 知人の弁理士、もりもと特許事務所http://moripat.jp/index.htmlから郵便が届きました。 一年前に出願していたものが商標広報された書類でした。 文字:ソーシャルバスケット 区分:第36類 インターネットにおける通信販売サイトを通じて行う慈善のための募金ならびにその代行または媒介 認知も低いので、商標広報をきかいに前進したいです。 その前に、この経済、経営環境を乗り越えなければならない!
2009年03月12日 商品開発アドバイザーではありません 最近、面会依頼が増えています。 『商品(サービス)を開発したのでアドバイスを頂きたい・・』の内容です。 NHKテレビ放送の中で、町家の交流会でアイデアが生まれている。。と説明がありましたので、それが影響しているのかはわかりません。 来られた方に、私の考えを一つ、二つ話すと相談に来られた方は喜んで帰られます。 すごい感想を話したとは思えないのですが、不思議なことです。 勿論、無償のボランティアです。 著書の17カ条目に書きました。 『自分の夢をかなえる一番の近道は、他人の夢をかなえる応援の数に比例する。』 自分の夢達成に一歩近くなったと思いたいのですが。。。
2009年03月11日 経営者に必要な動物の目 ある方から、経営者に必要な動物の目(三種類)の話しを聞きました。 一つは、鷹などが獲物を狙う鳥の目。 新規ビジネスなど見極めです。 二つは、魚(さかな)の目。 海には潮の変わり目がありますが、景気の変わり目を敏感に感じることが必要です。 三つは、虫の目。 目線は地面をはうように、社内の状況など現場を把握することが必要です。 多くの経営者は、虫の目が弱いのではないかと思います。 創業時は、経営者も現場に行き把握しているのですが、企業規模が大きくなれば、他の仕事に追われて現場から遠のいてしまいます。 経営者は、常日頃から虫の目が弱いと意識する必要があるのではないかと思ったしだいです。