2007年11月

『カンボジア帰国報告会』このタイトルだけを聞くと勘違いが生まれるかもしれません&emojiface_glad;

過去、カンボジア向けの活動でメディアに取り上げると、「赤字の会社がカンボジアに行って・・・」 一度も行っていないのに勘違いされた苦い経験。ある意味、メディアの凄さと怖さを知った瞬間でした。

今回は、私がカンボジアに行き報告するのではなく、カスタ君の人形がカンボジアに行ってきましたので、その報告会です。

詳細→ http://www.casta-kun.com/

興味のある方は是非、ご参加下さい&emojibye;

狭い町家でのイベントです。合わせて町家の空気を味わって下さい。

京都商工会議所から連絡が入り『中小企業のためのホームページコンテスト京都2007』の一次審査を通過したとのこと。

最終は、1月中旬に入賞作品が決定されます。
http://www.kyo.or.jp/HPcon/

カスタ君の町家として、社会貢献の専用サイトを応募しました。
http://www.casta-kun.com/
ホームページの機能とは別に、企業のこのようなサイトは大企業を含め、皆無と言っても過言ではないと思います。
そんなところが、評価されたのか。。。

現在、ビジネス部分のホームページもリニューアル作業中です。
来年のホームページコンテストには、賞を狙いたいと思っております。

「京のおともだち」クッキー販売の奮闘記、前号の通り、クッキーのデザインが終わり、型が出来上がるのを待つまでにパッケージを考えることにしました。
一枚毎と箱入り販売するパッケージです。

他社のパッケージを参考にしながら、試作品をいくつも作りました。パッケージ業者にもお願いして試作品も。。。
チョコレート箱のようなものから、台紙にクッキーを固定するパッケージなど色々と試しました。
一番の問題だったのは、販売予定の価格に対してパッケージ代があまりにも高い見積りだったのです。

パッケージの案ができず焦りが出始めた頃。。。


続きを読む

本能寺の変ではなく、本能寺の『辺』の情報を参考までに。。。

日本の歴史が変わった、本能寺。過去の発掘調査から、東西南北の位置は略確定したとのこと。更に、本堂など当時の建物位置を調査する作業が進められています。

今回、発掘調査をされた京都市埋蔵文化財の方から話しを聞く企画。更に上方講談師から「本能寺」を聴く、贅沢なイベントを予定しています。
歴史に興味ある方、講談が好きな方、町家に興味ある方など是非、カスタ君の町家にお越し下さい。
詳細→http://www.casta-kun.com/modules/weblog0/details.php?blog_id=51

又、まちなかを歩く日として、17日(土)18日(日)京都市内でイベントを開催されます。
本能地域は、「おいでやす染のまち本能」として、スタンプラリーなどが予定されています。
当日は、カスタ君の町家は開放しておりませんが、是非、本能寺の辺に来て下さい。
詳細→http://www.arukura.net/

↑このページのトップヘ