2007年09月

『カスタネット社のホームページを見て・・・』と言うことで、クッキー職人の藤田製菓に問合せが入っているとのこと。

観光地の形やノベルティ販売向けなどの製造依頼とのこと。

前回の通り仕事が一杯で断られています。

ネットの凄さに驚くとともに、藤田製菓さんにご迷惑をお掛けしています。
”クッキー奮闘記 その1”の原稿をアップしましたが、その2、その3をアップするべきか思案中!
アップすることで、更に藤田製菓さんに問合せが入るのも困ります&emojiface_sad;

「京のおともだち」クッキーが、京都のお土産屋さんの店頭に並ぶことになりました。
公開できない情報もありますが、自分自身の整理も含めて。。。

もう一年前の話しになります。
カスタ君クッキーの製造をお願いしている藤田製菓(京都市中京区)の職人社長から『植木さんが希望する形のクッキーを製造します』と驚きの言葉。

藤田製菓には、全国から観光地向けのクッキー製造依頼が届いているようだが、動物クッキーの製造に追われて、断っている職人社長の言葉とは思えない言葉でした。 



続きを読む

テレビなどのメディアに取り上げられている商品、企業情報にはある種の連鎖を感じている人も少なくないと思います。
同じ話題をテレビ局の各局が、新ネタのように放送していますが、視聴者からすると新鮮味がないのである。
たしかに、全てのテレビ番組を見るのは録画をしていても不可能に近いので、新ネタと思う人の確率は高くなるから、新ネタの様に番組構成しても間違いではないのかもしれません。

では、どうすれば一つのネタをメディア戦略として、連鎖を生み出すことができるのか?連鎖が出来れば、これほど効果的な広告宣伝と言っても過言ではないと思います。



続きを読む

財団法人滋賀県産業支援プラザ主催の『しがコミュニティビジネスフォーラム』 13日13:00~16:00の基調講演とパネルディスカッションに参加します。

講演資料を作成し、事務局に確認したところ、参加申込みは定員100名に近いとのこと。

滋賀方面の新聞等に掲載されているから多いのかもしれませんね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shiga/news/20070909ddlk25040339000c.html

定員を超えても予備席などがありそうなので、興味のある方は主催者まで申込みをお願いします。
申込み→http://www.shigaplaza.or.jp/cb/2007/index020.html

基調講演の演題は『21世紀は、社会企業家の時代』~ベンチャー企業の危機を救った社会貢献とサポーター~


続きは、講演会場にて

カスタ君の町家の斜め向いのマンション建設現場で、埋蔵文化財の調査を行っています。

その現場に看板が!

『埋蔵文化財発掘調査現地見学会のお知らせ』

財団法人京都市埋蔵文化財研究所

日頃は、当研究所の事業について、ご理解、ご協力
をいただきましてありがとうございます。
さて、前回お知らせを配布し、埋蔵文化財発掘調査
を実施しておりますが、この度皆様方に調査状況や出
土遺物等を見学いただくことといたしました。
つきましては、なにかとご多忙の折りかと存じます
が、多数の皆様にご参加いただきますよう下記のと
おりご案内申し上げます。

        記
1 開催日時 平成19年9月8日(土)
       午前10時~正午(小雨決行)
2 開催場所 京都市中京区小川通六角下る
       元本能寺町391-1(現場)
3 問合せ先 財団法人京都市埋蔵文化財研究所
       ?415-0521
       発掘調査現場事務所
       ?090-3997-3776
4 その他  発掘調査地は駐車場所がありません
       ので、車でのご来場はご遠慮いただ
       きますようお願い致します。

***上記原文のまま***

この日は『1日限定のカフェ』がオープンします。
http://www.casta-kun.com/modules/piCal/index.php?smode=Daily&caldate=2007-9-8
カフェは、12:00~なので、発掘調査現地見学会が終了後、カスタ君の町家にお立ち寄り下さい。


今回の発掘調査、先日の瓦発見に次ぐ、すごいものが???

続きは、現地で

↑このページのトップヘ