2007年06月20日 祇園祭りが始まる 市内の鉾町(鉾や山をもっている町内)では、祇園祭りの準備が始まりました。 集会所などでは、コンコン♪ちきちん♪コンちきちん。。。と練習が行われています。 蒸し暑い京都の夏がやってきます。
2007年06月19日 習い事は、そろばんと習字 知人が、カスタ君の町家に。と言って”そろばん”を置いて帰りました。 嘉門達夫の作詞、作曲「明るい未来」から ・・・明るい未来を信じてた 豊かな時代を目指してた 希望があふれてた すべてがキラキラ光ってた 平和が続くと思ってた あの日に帰りたい・・・・習い事はソロバンに習字・・朝の目覚めは牛乳配達のビンの音・・・ 日常の中では、そろばんを使うこともなくなり、掛け算や割り算をどうすれば良いのか、忘れたのは私だけではないと思います。 政治も経済も、ソロバンや習字を習い事にしてた あの日に帰る必要があるのかもしれない。
2007年06月18日 舞妓Haaaan!!!(まいこはーん) 16日に封切りされた映画『舞妓Haaaan!!!』をみてきました。 ストリーなどについては、これから行かれる方の楽しみが無くなりますので書くことは控えるとして。。。 感想としては、最初から最後まで笑える映画でした。 生前の植木等も少しだけ出演していました。 祇園の「一見さんお断り」のところがあり。。。 この一見さんお断りは、高飛車的なことではなく、既存のお客様との信頼関係を継続するために行っている。 花町での歴史が生み出した知恵かもしれない。 現在、ホームページのリニューアル作業を進めているところです。 その中で、「顔が見える通販」のところを強調する意味で、「祇園の一見さんお断り」を出そうかと検討していたところでした。 お客様(カスタマー)とネットワークで、打てば響く楽器のカスタネットのように事業を拡げたい、その思いから株式会社カスタネットとしました。 その初心に戻り、顧客数の拡大路線→顧客との協働路線に舵をきりたいと思います。 決断&emojifire; 新規の取引は、一見さんお断り致します。 (当社のお客様などの紹介がない場合は、販売しないことに)
2007年06月14日 由良川てんころレース 台風23号の被害で川が氾濫し、バスが立往生になったニュースを覚えておられる方も多いと思います。 その川は、京都府を縦断する由良川です。 河口には、丹後由良という小さな村があります。 丹後富士と称される由良岳、と海水浴に適している遠浅の砂浜・・・私が育ったところです。 17日(日)には、第一回の「てんころレース」があります。 簡単に説明すれば、手漕ぎボート競走です。 カに味噌汁の無料提供など盛りだくさんのイベントが企画されています。 この週末は丹後へ遊びに行って下さい。 9時30分スタート 宮津市役所ホームページ http://www.city.miyazu.kyoto.jp/