2007年02月

京都市内、町内掲示板に『?カスタネット』の文字!

今月の25日(日)に開催される「全国車いす駅伝競走大会」のポスターが市内の掲示板に貼られています。

今年から大きく変わったことがあります。
昨年までは、協賛企業名の印刷が、特別協賛のオムロンとそれ以外の二区分に分かれていたのですが、今年は、オムロン以外の協賛企業が二区分に分かれ、計三区分となりました。
(その経緯、基準などは知りません)

分かれた結果、協賛企業の社名文字の大きさに違いがあります。

当社は、大きい文字の上段。

上段の企業は、大塚製薬?・?おかだ・?カスタネット・?協栄便・京セラ?・京都銀行・京都中央信用金庫。。。。

アイウエオ順なので、三番目。
そのため、絶好のポジションに印刷されています。
しかも、大手企業の中にベンチャー企業は当社だけでした。

都大路を走る選手に皆さまも応援して下さい。


PS.昨年は、京都障害者スポーツ振興会から感謝状を頂きましたので、協賛金も増やさなければ。。。。
(写真は贈呈式の様子)

続きを読む

カスタ君の町家まつりで、水引館の鈴木さんに水引体験教室をして頂きました。

携帯ストラップに挑戦しました。
三つ編がうまく出来ません。特に最初の部分。。。
鈴木さんにHELPして、数回編んで頂き途中からの参戦!

三本の紐が捩れないように三つ編するのが難しい。
(落ち着いてやれば誰にでも出来ると思います)

結果は、写真の作品。
よく見ると、網目の大きさが均等ではないなあ~。

3月3日(土)13:00~15:00カスタ君の町家で水引教室が行われます。もう一度チャレンジします。
http://www.mizuhikiya.com/info/kyositu.html

町家で水引体験。 是非、他府県の方も観光を兼ねておこしやす。


三つ編をしていると、小さい頃を思いだしました。
こたつに入り、テーブルの上の籠に入っているミカンを食べながら、母が毛糸で手編みしているのを見ている。
そして、要らない毛糸をもらって三つ編。出来た紐を蛍光灯の紐に括り付け立たなくても蛍光灯を消せるように。。。
昭和30年代から40年代。 懐かしいです。

2日に開催しました、坂口俊一氏(京都商工会議所 中小企業経営相談センター所長) を囲み『本音で語る 起業の失敗事例から学ぶ座談会』も大変好評でした。

座談会の第二弾として、下記の通り、福山哲郎氏をお迎えして座談会を開催致します。

・・・・・以下、ご案内。転送歓迎・・・・・

『社会企業家 町家塾』座談会 2月21日(水)開催!
福山哲郎『私の原点は、松下政経塾』

松下政経塾に入塾の動機。何を学んだのか。松下政経塾のウラ話。
そして、地球規模で起きている環境問題。個人として、社会企業家として、
何をするべきなのか。
講師として、福山哲郎氏(ふくやまてつろう)に座談会方式で時間の許す限り、本音で語っていただきます。

起業を目指す学生・社会人・企業内でベンチャーを考えている人。
社会企業家・環境問題に興味のある人にはおすすめ座談会です。

■日時 2月21日(水)18:30~20:00(時間の許す限り)
■場所 カスタ君の町家〔?カスタネット社会貢献室 町家分室〕
    京都市中京区小川通り六角下る元本能寺町386
    地下鉄、阪急 「四条烏丸」下車、徒歩10分
■参加費 1,000円(学生500円) 当日受付にて申し受けます。
■定員 20名
■お申し込み、お問い合わせ 
?カスタネット社会貢献室(本社)担当:金田仁美 
TEL:075-662-7200
カスタ君の町サイト http://www.casta-kun.com/
e-mail contact@castanet.co.jp
■主催 ?カスタネット

□福山哲郎氏 プロフィール
1995年京都大学大学院法学研究科修士課程終了。松下政経塾11期生として入塾。松下政経塾初の地域支部「京都政経塾」を設立。
地球温暖化防止京都会議(COP3)では、民主党コーディネーターとして活躍、地球環境問題など幅広い問題に取り組む。現在、参議院議員2期目。

(株)カスタネット、植木です。

2月1日~3日の『カスタ君町家まつり』には、多くの方に来て頂き有難うございました。
http://www.casta-kun.com/
メール1本の案内だけで来て頂いた方、とにかく駆けつけて頂いた方も多く、嬉しかったです。
3日間、人が途絶えることがなく大入り状態でした。
特に初日の夜は、狭い町家に50名近くの人が来て頂き、初めて会う方同士の交流など夜遅くまで大交流会でした。
しかし、事前人数を確認せずの交流会でしたので、あまりの人の多さでご迷惑をお掛けしたと思います。
まあ~。 町家開放のお祝いイベントなのでお許し下さい。



続きを読む

↑このページのトップヘ